子宮頸ガン ワクチン
子宮頸ガン予防ワクチン接種ご希望の方へ
ワクチンの供給が再開されましたので、予約を再開します。
※当院は藤沢市公費助成指定医療機関ではありません。公費助成対象者でも自費での接種となります。ご了承ください。
※当院ではワクチンを2種類(サーバリックス・ガーダシル)取り扱っています。ご予約時に一種類を選択してください。
※次のサイトを参考にしてください
子宮頸がんはほとんどが発がん性ヒトパピローマウイルス(HPV)の感染が原因となっておこります。HPVにはいくつかのタイプがありますが、その中でもHPV16型と18型は子宮頸がんの発症した人より多く見つかるHPVです。この16型、18型HPVの感染を予防するためのワクチンです。
このワクチンは3回の接種が必要です。
※当院は藤沢市公費助成指定医療機関ではありません。公費助成対象者でも自費での接種となります。ご了承ください。
※当院ではワクチンを2種類(サーバリックス・ガーダシル)取り扱っています。ご予約時に一種類を選択してください。
※次のサイトを参考にしてください
子宮頸がんはほとんどが発がん性ヒトパピローマウイルス(HPV)の感染が原因となっておこります。HPVにはいくつかのタイプがありますが、その中でもHPV16型と18型は子宮頸がんの発症した人より多く見つかるHPVです。この16型、18型HPVの感染を予防するためのワクチンです。
このワクチンは3回の接種が必要です。
- ワクチンを接種しても全ての発がん性HPV感染を予防できるわけではありません。
- 接種前に感染しているウイルスを排除したり、がんや前がん病変を治したり、進行を遅くしたりする作用はありません。
- すべての子宮頸がんを予防できるわけではありません。接種しても子宮がん検診は必要です。
予約について
来院していただき、看護師、薬剤師または医師の面談との上、予約となります。原則として、女性の看護師、薬剤師、医師が対応します。
(月・火・木・金曜日:午後1時30分~午後4時、土曜日:午前9時~午前11時)
費用は予約時に前金でお支払いしていただきます。
(1回につき税込17,490円)
2回目、3回目の予約については1回目、2回目接種時にそれぞれ予約となります。
体調不良や妊娠などで接種が出来なくなった場合は、必ず、早めにキャンセルの連絡をお願いします。(前金でいただいた費用は来院時に返金します。)
(月・火・木・金曜日:午後1時30分~午後4時、土曜日:午前9時~午前11時)
費用は予約時に前金でお支払いしていただきます。
(1回につき税込17,490円)
2回目、3回目の予約については1回目、2回目接種時にそれぞれ予約となります。
体調不良や妊娠などで接種が出来なくなった場合は、必ず、早めにキャンセルの連絡をお願いします。(前金でいただいた費用は来院時に返金します。)
お問い合わせ先
