エコー検査
超音波(人体に無害)を発するプローブを体表にあて、目的臓器からの反射を映像化する検査です。
腹部エコー
肝臓、胆嚢、膵臓、脾臓、腎臓、膀胱、前立腺などの異常がないか調べる検査です。
心エコー
心臓の動き、弁の狭窄・逆流などを調べ、虚血性心疾患、弁膜症、心筋症、心不全などの診断、経過観察を行います。
頚動脈エコー
頚動脈を調べ、一過性脳虚血発作、脳梗塞の原因となる頚動脈狭窄、プラーク、血栓の有無などを検出します。
また、頚動脈の動脈硬化の程度は、心臓、脳、下肢など全身血管の動脈硬化の指標となるため、糖尿病、高血圧、高脂血症、喫煙者などの動脈硬化の危険因子がある方におすすめしています。
お問い合わせ先
